ハウルの動く城

アフィリエイト広告を利用しています。

 

宮崎駿さんの、久々の新作ということで結構張り切って観に行きました。

鑑賞中はひとしきり笑い、じーんとし、画のすばらしさに感動し、満喫しました。

ただ、ラストやストーリーについては、事前に人から感想を聞いていたので

ある程度予想はしていたのですが、やや消化不良な感はありました。

 

観てきたというと、どうだった?と必ず聞かれるのですが(当たり前ですが・・・)

これがとてもむつかしい。うーん、と言葉を濁したままなんと伝えればいいのか悩んでしまいます。

正直、あえて起承転結を崩した、というストーリーは名作に位置付けられるかどうかわたしには判断がつきません。

でも、観ている間中、楽しくてどきどきしてわくわくしました。

登場人物ひとりひとりがほんとうにとてもとても魅力的でしたし。

だから、「あえてオススメとは言わないけど、わたしはとっても好きだったよ」

と答えることにしています。

 

最初はいろんなテーマがあるように感じ、ちょっと混乱してしまったのですが

メインテーマは、人生を諦めて生きていた一人の女の子が恋をして成長し、

自分の人生を取り戻すということだったように思います。

まさに「生きる楽しさ、愛する歓び」ですね。

 

宮崎駿さんの描く世界って、すべて「本物以上」なんですよね。

食べ物を描けば本物以上においしそうだし、

街を描けば、本物以上に素敵に見えて、住んでみたいと思ってしまうし

人は本物以上に体温が感じられます。

 

現実の世界では、大人も子供も生きる意味がわからなくなって、

自分の命も人の命もとても軽々しくなってしまっている。

 

だからこそ、「生きる楽しさ、愛する歓び」が必要なんですよね。

生きる意味なんて、楽しいからでいいじゃないか、というメッセージが伝わってきました。